-
Macにおけるメールアプリの設定や送受信方法
LINEなどのSNSの普及で、最近はすっかり影が薄くなってしまった感のあるメールですが、 それでもやっぱりこいつがないと困ります。 本日はMacにおけるメールアプリの設定や送受信方法について紹介してい …
-
Time Machine機能を紹介!
Macなどの機械は壊れてしまっても最悪は買い換えれば良いです。 しかし個人の思い出がつまったデータについては、その辺の店で買えるわけではありません。 当たり前ですが、Mac修理で最も多いと言われている …
-
【裏技?】Macを安く購入する方法について
Macってどこで買っても同じ値段ですよね? そういう質問をされる事があります。 確かによくある白物家電のように店によって値段に差があるという事はほとんどないです。 でも裏技?を使えば安いMacが買えち …
-
Macを買ったらやっておきたいセキュリティ対策まとめ
パソコンのセキュリティに関する被害は年々増えて来ていると言われております。でも絶対数からもそうだったのでしょうが、 あぶないのはWindowsPCでMacは大丈夫と思われて来ました。 しかし、最近はそ …
-
Flash Playerを使用しているページが表示出来ない
出張先や電話にて非常に沢山の問い合わせがあった表題の件なのですが、原因がわかりましたので 今日はご紹介したいと思います。 実は最近のインターネットブラウザでは、セキュリティの兼ね合いで以前だったら標準 …
-
【OS Sierra】MacでSiriを利用する方法
Siriと言えばiPhoneやiPadではおなじみの音声認識によるバーチャルアシスタントアプリですが、 実は現行の最新MacOS(Sierra)からMacにも導入されました。 便利な機能ですので、まだ …
-
意外とつまずく!? macOS Sierra に モリサワフォントをインストールする方法
新しくMacを買ったり、OSをアップグレードしてmacOS Sierra(10.12)にしてから、モリサワフォントのインストーが上手く行えなず、インストールにつまずいていませんか? おそらくそういった …
-
MacBook ProでTouch IDを使う方法
現行モデルのMacBook Proに搭載されている Touch Bar。 こいつの凄さが多くのMacユーザーに知れ渡るにはもう少し時間がかかるかもしれませんが、 下記ページにてTouch Barで(i …
-
CompactProで圧縮した.cptファイルをOSXで解凍する方法
先日お客様からこんなご相談をいただきました。 OS9の頃のMacで、良くCompactProという圧縮ソフトでフォルダを圧縮して保存していたが、 つい最近になりその昔のデータを仕事で使う事になり、その …
-
2ファクタ認証の解除方法
iOS10.3にアップデートすると自動的にオンの設定になってしまう2ファクタ認証。 これによりセキュリティが強固になる!!と言われてはいますが、こいつが有効になる事でいろんな問題も起きるんです。 上記 …