「 投稿者アーカイブ:honda 」 一覧
-
MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム
2018/06/26 -Apple関連情報, Infomation
Information, MacBook, MacBookPro, キーボード, リコール, 修理プログラムこのたびAppleより、一部の対象機種(下記参照)のキーボードに不具合が起きる可能性と、それに対して無償修理を行う旨の発表がありました。いわゆるリペアエクステンションプログラムという奴ですね。 該当機 …
-
HDDをSSDに換装して劇的なスピードアップ!!
SSDが速いという話はもはや常識となってきてますが、そもそもSSDというものを自分の持っているMacに取り付ける事が出来るのか?その辺りの知識がないために実際に換装するまで踏み出せない方も多いのではな …
-
6月以降にYahoo! JAPANが利用できなくなるの!?
2018/06/08 -ブログ・コラム
Information, PICK UP, Yahoo, 利用できないいきなり衝撃的なタイトルですいません。 今回のブログですが、今月に入って多くのお客様から表題の件についての相談やご報告をいただきましたので、まだご存じない方のためにも当サイトでもご紹介しておこうと思い …
-
電源が入らない/電源ユニット交換修理【Vintage No.2】
2018/05/31 -G4・G5・Vintage, Mac修理
Mac修理レポート, PowerMacG5, 電源が入らない, 電源ユニット交換修理PowerMacG5(Late2005)モデルの修理レポートです 今回ご紹介するこのPowerMacG5の後期型 Late2005というモデルの電源ユニット交換は、デスクトップ型Macのパーツ交換修理 …
-
iPhoneやiPadのSafariでウェブサイトのアクセスを制限する方法
使わなくなったiPhoneやiPadを自分の子供に譲った。 などという話をたまに耳にしますが、お子さんの年齢によっては見て欲しくないサイトや、使って欲しくない機能があると思います。アプリの課金とかね。 …
-
落雷による故障/ロジックボード交換修理【iMac No.6】
本日のご相談はiMac(24inch Early2009)を使用中、近所に落雷がありその影響で電源が入らなくなってしまったというものでした。 過去には『Macの使用中にブレーカーが落ちるなどして突然電 …
-
【QuickTimePlayerの基本的な使い方】録画や画面収録方法など
QuickTimePlayerって何気なく使っている印象で単体のアプリケーションとして意識している人はあまりいないんじゃないでしょうか。単なる動作再生ソフトなのかなと思ってましたが、実はあんな事やこん …
-
データ救出:外付けHDDが認識しなくなってしまった。
依頼内容 今回は埼玉県にて歯科医を開業されていらっしゃるお客様からのご相談となります。患者さんの口内の状態を記録した写真が保管されていた外付HDDが突然認識できなくなってしまったとの事。 普段よりバッ …
-
iPhoneの画面を録画をする方法
iOS11からiPhoneやiPadの画面を録画する事ができるようになりました。 下記ページではそのやり方を解説していますので、良かったら是非ごらんください。 ちなみにこの画面録画、iPhone5以降 …
-
High Sierraにしたらアプリケーションが起動出来なくなった。
数年前からMacのOSは無償提供の形に変わりました。無料と聞けばそりゃ自分のMacOSもアップグレードしたくなるのは当然。だがしかし何も考えずにホイホイと更新作業を行ってしまうとあとで後悔するような目 …