「 投稿者アーカイブ:otsuka 」 一覧
-
ループする初期セットアップ画面/ロジックボード修理【MacBookPro No.22】
2022/10/13 -MacBookPro, Mac修理
Mac修理レポート, このMacには重要なソフトウェア・アップデートが必要です。ネットワークに接続して、このアップデートをインストールしてください。, ロジックボード修理, 液体こぼし, 液体混入MacBookPro(13-inch,2017,4 TBT3)モデルの修理レポートです 〜 電源を入れると初期セットアップ画面がループする 〜 茨城県つくば市のお客様からMac修理のご依頼です。 大 …
-
ストレージ(SSD)が認識しない/ロジックボード修理【MacBookPro No.21】
2022/07/05 -MacBookPro, Mac修理
Mac修理レポート, ssd認識しない, ロジックボード修理MacBookPro(Retina 15inch,Mid2015)モデルの修理レポートです 〜 フラッシュストレージ(SSD)が認識しない 〜 千葉県柏市のお客様からMac修理のご依頼です。 大泉学園 …
-
電源が入らない/ロジックボード修理【MacBookPro No.20】
2022/07/01 -MacBookPro, Mac修理
Mac修理レポート, ロジックボード修理, 電源が入らないMacBookPro(13-inch,2019,4 TBT3)モデルの修理レポートです 〜 電源が入らない 〜 突然電源が入らなくなってしまい、お客様はApple正規サービスプロバイダに修理依頼をし …
-
液体混入で画面が映らない/ロジックボード修理【MacBookPro No.19】
MacBookPro(13-inch,2017 Two Thunderbolt 3ports)モデルの修理レポートです 〜液晶画面が映らなくなってしまった〜 神奈川県横浜市のお客様からMac修理のご依 …
-
電源が入らない/ロジックボード修理【MacBookPro No.18】
MacBook Pro (15-inch, 2018) モデルの修理レポートです 〜 電源が入らなくなってしまった 〜 埼玉県さいたま市のお客様からMac修理のご依頼です。 新宿ラボへお持ち込みいただ …
-
液体混入/ロジックボード修理【MacBookAir No.6】
MacBookAir(13-inch,2017)モデルの修理レポートです 東京都中野区のお客様からMac修理のご依頼です。 新宿ラボへお持ち込みいただきました。 今回は、突然電源が入らなくなってしまい …
-
電源が入らない/ロジックボード修理【MacBookPro No.17】
2021/08/06 -MacBookPro, Mac修理
Mac修理レポート, ロジックボード修理, 電源が入らないMacBookPro(Retina,15inch,Mid2015)の修理レポートです 〜 電源が入らない 〜 福井県敦賀市のお客様からMac修理のご依頼です。 大泉学園ラボへ配送にてお預かりさせていた …
-
Macの画面が乱れる【原因と改善方法を説明】
2019/05/23 -iMac, MacBookPro, MacPro, Macサポート, Mac修理
GeForce 7300 GT, iMac, Mac, Mac Pro, MacBook Pro, PICK UP, グラフィックチップ, グラフィックボード, ブログ, 乱れ, 修理, 映像, 画面, 進まないQ:突然Macが下記のような症状になった。 ・起動音は鳴るのに画面が全く映らない。 ・画面が砂嵐状態に乱れるようになった。 ・画面に斑らや縦模様が出る様になった。 ・マウスポインタが二重になって操作出 …
-
プリンタの認識が不安定になる(Wi-Fi 無線LAN接続)
2018/02/08 -Macサポート, トラブルシューティング
bonjour, buffalo, EPSON, Mac, Macサポート記事, snooping, TCP/IP, Wi-Fi, wifi, エプソン, サポート, スヌーピング, バッファロー, プリンタ, ルーター, 不安定, 出張・訪問, 接続, 無線LAN, 設定Q:Wi-Fi接続で設定したプリンタの認識が不安定になった。 ・正常に印刷出来る時と通信エラーで出来ない時がある。 ・Mac側のプリンタ設定は問題ない。 ・プリンタとはWi-Fiで繋がっている。 原因 …
-
CompactProで圧縮した.cptファイルをOSXで解凍する方法
先日お客様からこんなご相談をいただきました。 OS9の頃のMacで、良くCompactProという圧縮ソフトでフォルダを圧縮して保存していたが、 つい最近になりその昔のデータを仕事で使う事になり、その …